先週、FCCフォーラムを開催したばかりですが、通算第10回どぼくカフェを開催します。
今回のテーマは、「安定志向ライブ&トーク in どぼくカフェ」とし、公務員同士の漫才コンビ「安定志向」さんに漫才を交えた講演を行っていただきます。
また、今回で通算10回を迎えた「どぼくカフェ」の歴史を振り返りながらフリートーキングを行う予定です。
もちろん今回も参加費は無料です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
話題提供者:安定志向さん (藤京子さん、福田恵さん)
安定志向さんのオフィシャルサイトはこちら、http://www.antei.jp/
記
日 時:平成24年12月6日(木) 18:00?19:30
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-A.com
終了しました! 第9回どぼくカフェ「高架橋脚ファンクラブ」
第9回(本年度第3回)のどぼくカフェを開催します.
今回のテーマは「高架橋脚ファンクラブ」!会長である田村さんに登場いただきます.高架橋脚を愛でる人もいるんですねぇ!
もちろん今回も参加費は無料です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
話題提供者:
田村美葉氏(高架橋脚ファンクラブ会長)
高架橋脚ファンクラブの詳細はこちら.http://www.kyokyaku.com/
記
日 時:平成24年9月14日(金) 18:00?19:30
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-a.com
第8回どぼくカフェ「土木的ファンタジーなるものを語る会」
本年第2回のどぼくカフェを開催します.
7月13日に第8回どぼくカフェやります。 演者は前田建設ファンタジー営業部。マンガなどの空想世界に存在する特徴ある建造物を「受注」し、現状の技術で建設するとしたらどうなるか、真面目に考えている部署です。今回いつもの大阪Loop-Aに出張しにきてもらいます!18時から開催。
内容としては、『ファンタジー営業部による土木的ファンタジーなものを語る会』としています。
1時間程度、以下の点について講演頂き、
前田建設工業ファンタジー営業部について
今までに実施したプロジェクト概要について
そのあとは、自由に”土木的ファンタジーなものについて”語りたいと考えています。
話題提供者:
岩坂照之氏(前田建設工業(株)総合企画部/ファンタジー営業部)
ファンタジー営業部の詳細はこちら。http://www.maeda.co.jp/fantasy/
記
日 時:平成24年7月13日(金) 18:00?19:30
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-a.com
第7回(本年度第4回)のどぼくカフェ
本年第4回のどぼくカフェを開催します.
第1回、第2回のどぼくカフェ及びFCCフォーラムで実施してきたマニア系
イベントを継承し,今回はグラフィックデザイナーの視点からカタカナ
ドボクの魅力について発信されている,コマ(雪崩式)氏を講師に迎えます!
テーマは「フォントに土木?」.
カタカナドボクとは,「単なる土木構造物だけでなく,その特徴の一つである
機能性重視という性格を持つ構造物」を指す言葉です.このような言葉を
発明し,専門家でない人たちが興味を持つことは少なくありません.そのよ
うな人たちは「ドボクマニア」と呼ばれ,専門家では見えない新しい魅力を
伝えてくれています.
今回コマさんには,土木に係わる様々なパブリックデザインの中でもファンの
少なくない「高速道路看板フォント(通称:公団ゴシック)」にスポットを当て,
魅力を語っていただきます.土木関係者・非関係者とのコラボレーションを通じ,新しい土木の楽しみ方を一緒に考えてみませんか?是非,ご参加ください!
「どぼくカフェ」は,広い意味での土木に関する話題について,講師が約30分程度話題を提供し,その後,講師の話題やその他土木に関する面白いことなど,ざっくばらんに議論しようとする試みです.
今回,大阪アメリカ村近くのLoop Aという会場で開催します.会場内は20程度の椅子席しかありませんが,道路に面した一面ガラス張りの会場で,外からも中の様子が見て取れます.お気軽にお立ち寄りいただければと思います.冷やかしも大歓迎です!
今回のどぼくカフェ開催に合わせて、4月9日よりLoop-Aにてギャラリー展示も開催します。
阪神高速・コマ氏コラボ企画であり、実際の高速道路看板なども展示されるそうですよ。
記
日 時:平成24年4月12日(木) 18:00?19:30
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-a.com
本年第3回(通算第6回)のどぼくカフェ
本年第3回(通算第6回)のどぼくカフェを開催します.
今回は少し趣向を変えて、「船から見よう!大阪橋めぐり」
と題し、中之島~南港~なんばまでを船にて移動し、途中の橋について専門家の話を聞いたり、橋のパネル展示を見学することのできるイベントです。
大阪の橋をよく知る機会になると思います。また、橋以外の土木に関する面白いことなども、ざっくばらんに議論しましょう!
今回のコースは定期観光船では無い特別航路です。17時からの運行ですので、南港工業地帯や橋のライトアップを楽しめます。
今回のどぼくカフェを通じて、土木を一緒に楽しみませんか?
開催日時:平成23年11月13日 16時30分~19時30分
集合場所:川の駅はちけんや にぎわいXing(クロッシング)B1階
集合時間:平成23年11月13日 16時30分
解散場所:湊町リバープレイスもしくは難波道頓堀ドン・キホーテ付近(調整中)
定 員:40名 先着順(事前申込必須)
参加費用:3,000円 集合時支払い(事前申込必須) 川の駅はちけんや内に受付を設置します。受付時に支払いをお願いします。支払い時に乗船券をお渡しします。
申込先 :一本松海運 TEL 06-6441-0532(9時から17時受付)
注意事項:屋根のない『どうじま号』での運行です。寒さ対策、小雨対策をお願いします。
雨天の場合は中止する可能性があります。予約時に連絡先を伺い、中止の際は一本松海運より連絡します。
船上にトイレはあります。また、飲食物の持込もOKです。
平成23年度第2回(通算第5回)どぼくカフェ
(終了しました。多数のご参加ありがとうございました)
本年第2回(通算第5回)のどぼくカフェを開催します.
前回のダムマニア萩原氏に続き,カタカナドボクの魅力を発信されている,大山顕氏を講師に迎えることができました!
テーマは「高架下建築」.
カタカナドボクとは,「単なる土木構造物だけでなく,その特徴の一つである機能性重視という性格を持つ構造物」を指す言葉です.このような言葉を発明し,専門家でない人たちが興味を持つことは少なくありません.そのような人たちは「ドボクマニア」と呼ばれ,専門家では見えない新しい魅力を伝えてくれています.
大山さんは,ジャンクションや高架下建築,団地等の写真集を通じ,新しいドボクの楽しみ方を提示してくれています.土木関係者・非関係者とのコラボレーションを通じ,新しい土木の楽しみ方を一緒に考えてみませんか?是非,ご参加ください!
「どぼくカフェ」は,広い意味での土木に関する話題について,講師が約30分程度話題を提供し,その後,講師の話題やその他土木に関する面白いことなど,ざっくばらんに議論しようとする試みです.
今回,大阪アメリカ村近くのLoop Aという会場で開催します.会場内は20程度の椅子席しかありませんが,道路に面した一面ガラス張りの会場で,外からも中の様子が見て取れます.お気軽にお立ち寄りいただければと思います.冷やかしも大歓迎です!
記
日 時:平成23年9月30日(金) 18:00~19:30
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-a.com
平成23年度第1回(通算第4回)どぼくカフェ
本年度第1回(通算第4回)のどぼくカフェを開催します.
テーマは「はじめてのダムマニア」.土木構造物のような巨大構造物に対し,専門家でない人たちが興味を持つことは少なくありません.そのような人たちは「ドボクマニア」と呼ばれ,専門家では見えない新しい魅力を伝えてくれています.
その中で,ダムマニアと言われる人たちがおられますが,今回,講師にお迎えするのは,その中でも写真集「ダム」,「ダム2(ダムダム)」などを出版されるほどの有名人,萩原雅紀さんです.ダムの魅力に関する入門から,ディープな世界まで,我々を引き込んでいただきます!
「どぼくカフェ」は,広い意味での土木に関する話題について,講師が約30分程度話題を提供し,その後,講師の話題やその他土木に関する面白いことなど,ざっくばらんに議論しようとする試みです.
今回,大阪アメリカ村近くのLoop Aという会場で開催します.会場内は20程度の椅子席しかありませんが,道路に面した一面ガラス張りの会場で,外からも中の様子が見て取れます.お気軽にお立ち寄りいただければと思います.冷やかしも大歓迎です!
記
日 時:平成23年7月25日(月) 17:30~19:00
会 場:Loop A(阪神高速ミナミ交流プラザ)
大阪市西区南堀江1丁目1番7号
(三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)
http://www.loop-a.com
第2回どぼくカフェ
- 開催日時
平成22年11月18日(木)19:00〜20:30
-
開催場所
黒崎東商店会 Art & Science Cafe
-
話題提供者
森平 宏治氏(鹿島建設㈱関西支店 営業部)
押川 光宏氏・石原 救氏(㈱大林組大阪本店 土木事業部)
北條 和彦氏(㈱淺沼組大阪本店 土木営業部)
第1回どぼくカフェ
- 開催日時
平成22年6月16日(水) 19:00~20:30
- 開催場所
黒崎東商店会 Art & Science Cafe
- 話題提供者
高橋 良和氏(京都大学防災研究所・FCC代表幹事)
- 参加者
17名