関西土木工学交流発表会 [元 年次学術講演会]

2025年度 関西土木工学交流発表会 (2025/10/31)

関西土木工学交流発表会に関する最新情報は随時こちらのページでご案内いたします。

お知らせ
  • プログラムを掲載しました。[09/30]
  • CPDについて掲載しました。[09/26]
  • 大阪アカデミアのフロアマップを追加しました。[09/23]
  • ポスター掲示位置を掲載しました。[09/19]
  • タイムテーブルに審査員や司会者の氏名を追加しました。[09/16]
  • タイムテーブルを掲載しました。[09/01]
  • 発表申込者の皆様に、発表方法(口頭発表 or ポスター発表)をメール連絡しました。[08/26]

 これまで開催してまいりました土木学会関西支部の年次学術講演会は、一昨年より「関西土木工学交流発表会」と名称を変え、従来から土木工学に関する研究発表会を実施している関西の団体(国土交通省近畿地方整備局および一般社団法人建設コンサルタンツ協会近畿支部)と連携し、さらに、建設技術展近畿とも協力して開催いたします。

 この改革の試みは、年次学術講演会の参加者数や講演題数の減少傾向が続いていた問題に対し、2021年度に発足した関西土木工学交流発表会検討委員会から提言があった『土木工学・土木技術・土木関連活動に関する発表と討議を通じて、参加者の土木に関する総合的な能力を養うとともに、産官学民の交流、世代間の交流を促進し、関西地域社会の発展に貢献する』ことを目的としたものです。

 つきましては、今般の改革の趣旨をご理解賜るとともに、土木工学を通じた関西地域社会の発展、産官学民の交流、若手育成のために、関係各位におかれましては、新たな「関西土木工学交流発表会」に奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます。

共催

公益社団法人土木学会関西支部(主担当)、国土交通省近畿地方整備局、一般社団法人建設コンサルタンツ協会近畿支部

日時

2025年10月31日(金)
 ポスター発表:10:00~12:00、口頭発表:13:30~17:10

会場

ポスター発表 インテックス大阪 6号館 Cゾーン 小ホール [建設技術展会場内]
(大阪市住之江区南港北1-5-102)
★ 交通アクセス、シャトルバス情報
★ 6号館 Cゾーンのフロアマップ(フロアマップ左上の 小ホール が会場です)
★ 小ホール内のポスター掲示位置 (9/19掲載)
口頭発表 大阪アカデミア
(大阪市住之江区南港北1-3-5)
★ 交通アクセス
★ シャトルバス情報 (今後掲載予定)
★ インテックス大阪 6号館 ~ 大阪アカデミア のルート
★ フロアマップ (9/23)

  • 館内は禁煙・飲食禁止です。ただし、密閉できる容器(ペットボトル・水筒等)による水分補給は可能です。
  • ゴミは各自でお持ち帰りください。

「コスモスクエア駅~インテックス大阪」、「コスモスクエア駅~大阪アカデミア」間の無料シャトルバスを運行予定です。

タイムテーブル、プログラムなど

発表方法/部門 合計
ポスター発表 8題 10題 7題 7題 4題 0題 3題 39題
口頭発表 27題 23題 5題 16題 5題 7題 3題 86題

 建設コンサルタンツ協会近畿支部 研究発表会のポスター発表も、同日同会場(インテックス大阪)で実施されます。
 近畿地方整備局研究発表会で表彰された発表等が、口頭発表に参加します。

発表についての注意事項

口頭発表 (8/22掲載)
ポスター発表 (8/22掲載)

参加(聴講)について

インテックス大阪での『ポスター発表』に参加(聴講)希望の場合
建設技術展2025近畿のルールに従いご参加いただくことになります。

入場:無料
どなたでもご参加いただけます。
事前申込:不要
その他詳細は、後日こちらのページに掲載いたします。
大阪アカデミアでの『口頭発表』に参加(聴講)希望の場合
入場:無料
どなたでもご参加いただけます
事前申込:必要
10月より参加申込受付を行う予定です。
申込完了後、来場登録に必要な二次元コード等を送信します。
ポスター発表の審査員、口頭発表の司会者、発表者(ポスター発表・口頭発表とも)は、参加申込の必要はございません。10月に土木学会関西支部よりメール連絡いたしますので、今しばらくお待ちください。
※ 共著者の方は参加申込が必要です。

CPD

CPD単位の取得を希望される方は【関西土木工学交流発表会に関わるCPDについてのページ】を必ずご覧の上お手続きください。

優秀学術発表賞

 関西土木工学交流発表会の活発化を促すため、1993年度より研究内容や発表技術等の優れた者を表彰しています。今年度も『優秀学術発表賞』を授与します。
 同賞の対象者は申込時点で30歳以下の発表者(学生・社会人問わず)です。欠席や代理者による発表は対象外となります。口頭発表・ポスター発表のいずれも賞の対象です。
 優秀学術発表賞の受賞者には賞状と副賞を授与します。また、優秀学術発表賞受賞者氏名を土木学会関西支部のページに後日掲載します。

インプレッシブポスター賞

 土木学会関西支部では、ポスター発表を盛り上げるため、2022年度より来場者参加型の賞である『インプレッシブポスター賞』を設けました。一昨年からは“建設コンサルタンツ協会近畿支部研究発表会”のポスターも受賞対象となっています。
 最も惹き付けられた・興味をそそられた・魅力的と感じたポスターを1つ選んで投票してください。

【投票権】
どなたでも投票していただけます。
【投票回数】
お一人様1回限り。
【投票方法】
会場で配布されるチラシや会場に掲示している案内ポスターに記載の二次元コードまたはURLから投票をお願いします。
【投票期間】
2025年10月31日(金)10:00~13:00
(期間外の投票は無効となります)
【投票結果】
インプレッシブポスター賞の受賞者には賞状と副賞を授与します。また、インプレッシブポスター賞受賞者氏名を土木学会関西支部のページに後日掲載します。
【その他】
投票に参加してくださった方の中から、抽選で20名様にQUOカード(500円分)をプレゼント!

  • 当選された方には、11月中に、メール連絡(プレゼント送付先確認)をさせていただきます。
  • 投票時にご登録いただいたメールアドレスは、プレゼント当選時に使用します。
Print Friendly, PDF & Email

-関西土木工学交流発表会 [元 年次学術講演会]
-