特別講演会 ~繋ぎたい,継ぎたい,伝えたい土木の知識・技術~
土木学会関西支部では,支部会員の継続的な学習を支援するために,特別講演会を企画いたしました.講演者がこれまで取り組んでこられた教育,研究や豊富な実務経験から,次世代を担う若手・中堅技術者に向けた熱いメッセージが込められています.
時節柄,ハイブリッドでの開催を予定しています.
奮ってご参加頂きますよう御案内申し上げます.
主催 | 公益社団法人土木学会関西支部 |
---|---|
開催日時 | 2021年4月21日(水)13:30-17:25(開場 13:00) |
開催方法 | ハイブリッド開催(対面開催+オンライン開催)予定 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 後日ご案内いたします |
プログラム
13:30 ~13:35 |
開会挨拶(趣旨説明) |
土木学会関西支部幹事長 重松 孝昌 | |
13:35 ~14:20 |
「地域に応える、危機に備える、人を育てる ~地方行政を担う土木技術者の役割~」 |
2020年度土木学会関西支部副支部長・兵庫県道路公社理事長 吉村 文章 | |
14:20 ~15:20 |
「橋梁のマルチハザード対策に向けて」 |
2020年度土木学会関西支部副支部長・立命館大学教授 伊津野和行 | |
15:20 ~15:35 |
<休憩> |
15:35 ~16:20 |
「大阪の地下鉄建設の歴史」 |
2020年度土木学会関西支部 支部長・(株)大阪メトロサービス 監査役 塩谷 智弘 | |
16:20 ~17:20 |
「京都 千年の地下水」 |
2019年度土木学会関西支部支部長・関西大学教授 楠見 晴重 | |
17:20 ~17:25 |
閉会挨拶 |
土木学会関西支部総務主査 市川 温 |
※都合により講師や順序などに変更の生じる場合がございますので、予めご了承ください。